校内の様子

トップ > 散布小中学校 > 校内の様子

卒業式

 3月15日(金)、卒業式を行いました。卒業式は皆への感謝や未来への希望をもって、立派な姿で卒業証書を受け取っていました。在校生は、今までの感謝の気持ちを喜びの言葉や送辞にこめて伝えることができました。最後は、在校生と卒業生たちが心をこめて、式歌「未来へ」を斉唱しました。

230315.1
240315.2
230315.3

3送会(中全)

 3月13日(水)、中全で3送会を行いました。1・2年生が3年生へ感謝の気持ちをこめて、出し物を準備しました。今回は、3つのグループに分かれ、逆再生ゲーム、伝言ゲーム、絵しりとりゲームを行い、3年生を楽しませました。生徒会企画では、保護者の方々から3年生への手紙が渡されました。

240313.1
230313.2
240313.3

6送会(小全)

 3月6日(水)、小全で6送会を行いました。各学年が6年生を楽しませるために、様々な出し物を準備してきました。低学年は、ダンス教室を行い、「おともだち」を会場全体で踊りました。中学年は、漫才やダンスを取り入れたクイズを行いました。高学年は、6年生の小学校生活をもとにしたクイズを出題し、会場全体を盛り上げました。

240306.1
230306.2
230306.3

避難訓練C

 12月20日(水)に、避難訓練Cを行いました。今回は、散布地区の消防団の方をお招きして、「冬に避難する場合どのようなことに気を付けなければいけないだろうか?」ということについて、小学校から中学校まで縦割りグループで意見交流を行いました。各グループでの話し合いの様子を消防団の方々にも見てもらい、最後に講評をいただきました。冬休み明けに行う予定の訓練に向けて、意識を高める良い機会となりました。

23122051
23122052 23122052
23122053

歯科教室(小全)

 12月の第4週に、歯科教室が行われました。学年ごとに、歯の大切さや虫歯の予防についてクイズ等を通して学習しました。授業の最後に、歯の磨き残しを赤く染める錠剤を使用し、歯の正しい磨き方について学習しました。

2312191 2312191
2312192 2312192
2312201 2312201 2312201 2312201

地域大感謝祭

 12月9日(土)に、地域大感謝祭が行われました。小学校、中学校ともに地域の皆様への感謝の気持ちを込めて、様々な企画を行いました。小学校では、今まで学習してきたダンスや工作のワークショップを開いたり、総合的な学習で調べてきた浜中町の自然についてや海洋教育のまとめを発表したりしました。中学校では、今まで学習してきた「あさり島活動」をもとに、あさりを使った料理の提供や、貝を利用したゲーム、リース作りのワークショップを企画し行いました。どの学年も今までの学習の成果をもとに、地域の皆様への感謝を伝える為時間をかけて準備を行い、当日を迎えることができました。

2312090101
23120902
23120903
2312094 2312094 2312094 2312094
2312095
2312096

非行防止教室(小56、中全)

 11月9日(木)に、非行防止教室が行われました。当日は、厚岸警察署から講師をお招きして、「お酒・たばこの害、薬物の危険性」について講話していただきました。スライドを見ながら、「20歳未満の子どもは、法律でお酒やたばこが禁止されていること」、「薬物の誘惑に負けないためにも、正しい知識や断る勇気をもつことが大切である」ということを改めて確認し、学習することができました。

11091
11072
11073

社会見学(小56)

 10月27日(金)に、社会見学に行ってきました。今年度は、釧路市の自動車リサイクル工場と、博物館を見学しました。工場で行われている様々な工夫や、博物館の展示品をじっくりと見学させていただくことで、より実感を伴って学びに繋げることができました。

10271
10272
10273

文化祭

 10月22日(日)に散布小中学校文化祭を行いました。今年のスローガンは、『全力 笑顔輝くちゅうるっぷ』でした。この日のために、各学年全力で練習し、準備してきました。自分達の演目を一生懸命発表することはもちろん、他学年の発表も応援しながら観ることができました。また、実行委員会の活動では、他学年と協力して意欲的に仕事に取り組むことができ、実り多い文化祭となりました。

2310221
2310222
2310223
2310224
2310225 2310225
2310226

修学旅行(小56)

 9月14日から2日間、修学旅行に行ってきました。当日は、羅臼昆布のヒレかり体験や、ヒグマのレクチャーを受けたり、熊越の滝トレッキングを行う等、様々な経験をすることができました。見学先でも自分から挨拶を積極的にする等、高学年らしい行動を心掛け、充実した2日間を過ごすことができました。

2309141
2309142
2309143

宿泊研修(中12)

 9月7日から2日間、釧路に宿泊研修に行ってきました。当日は、山花公園オートキャンプ場に宿泊し、夕飯を自分達で協力して作りました。2日目には、釧路市動物園と釧路地方裁判所を見学し、貴重な体験をすることができました。

2309071
2309072
2309073

社会見学(小34)

 8月25日に、小学校3・4年生の社会見学がありました。今年は、浜中町のリサイクルセンターやお店を見学しました。社会科の授業で疑問に思っていた点等をまとめ、見学の際に質問することができました。実際に見学させていただくことで、学習をより深めることができました。

2308251
2308252  2308252
2308253

職業体験(中23)

 8月22日から二日間、中学校2・3年生が職業体験に行ってきました。実際にお話しを聞き様々な体験を通して、今後の進路について考える良い経験となりました。

2308221
2308222
2308223

遠足(小)

7月21日(金)、中標津のゆめの森公園へ遠足に行きました。班ごとにトロッコやイカダ、トランポリンなどで遊びました。学年の垣根を越えて一緒に遊び、高学年の児童が低学年を支えたり、手伝ったりする姿が見られました。お昼にはそれぞれのお弁当を食べたり、持ち寄ったおかしを見せあったりして過ごしていました。夏らしい天気の中、子どもたちの元気よく楽しそうな笑顔があふれる時間になりました。

湿原学習(中12)

7月18日(火)、中12で嶮暮帰(けんぼっき)島で湿原学習を行いました。船で島へ渡り、豊かな自然の残る島内を散策しました。生徒は、初めての無人島にワクワクした様子で熱心に講師の方の話を聞き、散策していました。

自然体験学習「藻散布海岸」(小)

 6月20日(火)に藻散布海岸で自然体験学習を行ってきました。海の生き物探しを行い、面白い形の海草や魚等を観察することができました。また、「海岸に残しておきたくない物は何だろう?」をテーマにゴミ拾いを行い、この日は20㎏のゴミを回収することができました。「自然のもの」「人工のもの」等に分別してみて、どのような物が海岸にあったのかを皆で確認することができました。

05062011
05062022
05062033

釧路地区中体連 壮行会(中)

 6月14日(水)に、釧路地区中体連に向けての壮行会が行われました。バドミントン部、野球部がそれぞれ大会に向けての決意表明を行うことができました。

0506141
0506142
0506143

 

令和5年度 地域大運動会

 6月4日(日)に地域大運動会を行いました。各学年の徒競走はもちろん、小学校「よっちょれ」や中学校「散中ソーラン」では、それぞれ迫力ある演技を見せてくれました。また、全校種目「台風の目」「大漁旗リレー」では、お互いに声を掛け合い、協力して最後まで頑張ることができました。

あさり島活動

 5月19日(金)、22日(月)に小5~中3であさり島活動を行いました。あさりに関して事前学習を行い、その知識をもとにたくさんのあさりを採りました。今年度は、前年度よりも160㎏ほど多い547㎏を採取しました。各学年、協力して一生懸命掘ることができました。

朝会(生徒会)今年度のテーマ発表

 5月15日(月)の朝会は、今年度の生徒会のスローガンの発表でした。今年度のスローガンは、「全力~笑顔輝くちゅうるっぷ~」です。来週からは運動会に向けての特別時間割も始まります。このテーマを全員が達成できるよう、協力して運動会や文化祭をつくりあげていってほしいと思います。

 

PTA奉仕作業&懇親会

 5月14日(日)に、今年度のPTA奉仕作業がありました。水槽清掃、土おこし、排水溝清掃やグラウンド整備など各地区に分かれて作業を行い、予定していた半分の1時間で終わることができました。奉仕作業の後は、3年ぶりとなる懇親会が行われ、短時間ではありましたが保護者の方と教職員とで交流を深めることができました。当日は、休みにもかかわらずたくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。

0505141
0505142
0505143

1年生を迎える会(小)

 4月25日(火)は、1年生を迎える会を行いました。1年生に楽しんでもらうために、それぞれの学年がクイズやゲームを準備し、披露しました。最後は、1年生も大きな声でお礼を言うことができました。

04251
04252
04253

交通安全教室

 4月20日(木)に霧多布駐在所の方をお招きして交通安全教室を行いました。小学校では横断歩道の渡り方を練習したり、自転車事故についてお話を聞きました。中学校ではヘルメット着用の努力義務化についてのDVDを視聴し、ヘルメット着用の大切さについて学びました。

04201
04202
04203
042011
042022
042033

令和5年度 対面式(中)

 4月10日(月)は、中全で対面式を行いました。生徒会が中心となって進行し、中学校での新しい生活について紹介してくれました。

04102
04103
04103

入学式

 4月7日(金) 新学期がスタートし、本日入学式が行われました。小学校では6名、中学校では7名の新1年生達の学校生活がスタートしました。

04071
04072
04073

卒業式

 3月15日(水)、卒業式を行いました。卒業生はこれまでの思い出を胸に、堂々とした姿で卒業証書を受け取っていました。在校生は、喜びの言葉や送辞を通して、卒業生への感謝の気持ちを伝えていました。

3送会(中学校)

 3月9日(木)、中全で3送会を行いました。学級の出し物は、人気キャラクターや卒業生の好きなスポーツ選手などの「ものまねクイズ」と、行事や日常の懐かしい一コマを振り返る「思い出クイズ」でした。生徒会は、小中の先生や生徒が口パクでなんと言っているかを当てる「読唇術クイズ」などで盛り上げてくれました。卒業生からは一人ひとりに向けた手紙を読んでもらいました。最後には、12年生で作成した手作りくす玉で盛大に祝いました。

6年生を送る会(小学校)

 3月3日(金)、小全で6年生を送る会を行いました。1年生から5年生までの全員で会場の飾りつけを行い、学級ごとに工夫を凝らした出し物を披露してくれました。12年生は、6年生にとって懐かしいソーランビートを踊り、34年生は「この6年生は誰でしょう?クイズ」で盛り上げてくれました。5年生は、今までの出来事をもとに「思い出クイズ」を作成しました。児童会企画ではお題に対して絵を描いて、相手に当ててもらう「お絵描きクイズ」を行いました。どの出し物からも6年生への感謝と楽しませたいという気持ちが感じられ、とても素敵な行事となりました。

スケート記録会(小学校)

 2月15日(水)に浜中町民スケートリンクでスケート記録会を行いました。今年度のスケート学習の最終日として、練習の成果を発揮する機会となりました。強風ではありましたが、最後まで諦めずにゴールまで滑りきることができました。また、頑張っている友達を一生懸命応援する姿が見られ、心温まる時間となりました。

湿原学習(中12)

 1月30日(月)、中12が湿原学習に行ってきました。朝は冷え込んでいましたが、晴天のなか冬の湿原を散策しました。そして、湿原センターの講師の方から冬にだけ見られる鳥や、春と冬のヤチボウズの硬さの違い、山の湧き水は凍らないことなど様々なことを教えていただきました。生徒はオオワシやカケスを双眼鏡で見たり、実際に川の水と山の湧き水を触って比べてみたりと楽しみながら学びを深めていました。

冬休み思い出発表会(小学生)

 1月17日(火)から3日間、朝読書の時間を使って小学生の思い出発表会を行いました。冬休みの間の思い出や出来事を写真や、手書きのイラストなどを使って発表してくれました。どの子にとっても、思い出深く楽しい冬休みとなったことが伝わってきました。

地域大感謝祭

 12月4日(日)に地域大感謝祭を行いました。児童生徒は、保護者や地域の方々へ日頃の感謝の気持ちを込めて、模擬店や発表、イベントを企画しました。小学校では、手作りおもちゃを作る模擬店や、これまでの海洋教育の成果や浜中町の魅力、課題などをスライドにまとめた発表などを行いました。中学校では、あさり島活動で採取したあさりや外敵のタマガイなどを使ったあさり積みゲームやスノードーム作り、フォトフレーム作りなどのワークショップを行いました。また、地域の方々から送っていただいた「散人ぬ宝」(散布の素晴らしいところ、景色や人など)の写真展示を行いました。

職業体験(中3)

 11月28日(月)から2日間、中学3年生が職業体験に行ってきました。実際に働く人の話を聞いたり、どのように活動しているのかを体験することができました。生徒にとって将来の進路について考えを深める機会となりました。

避難訓練C

 11月25日(金)に全校で避難訓練を行いました。今回は、地図を使って各地域の防災に役立つ施設や災害時に危険となる施設や場所などを確認しました。保護者の方にも参観いただき、児童生徒は相談しながら地域防災について考えました。児童生徒からは「普段通っている道(場所)だけど、知らないことも多いなあ。」「津波が来たら私たちの地域は危ないね。」など、自分たちの住む地域について災害時はどうしたらよいかと話し合う姿が見られました。

豊かな海を育む森づくり(小学校)

 10月26日(水)にシマフクロウの視点から豊かな海と森の関係について学び、火散布沼や沿岸域の漁業を支える森づくりとして昨年実施した植樹について理解を深める授業を行いました。児童たちは、シマフクロウの生態や豊かな海と森の関係について学び、実際に昨年度植樹した苗の成長を計測・記録を行いました。普段身近な海や海の生物を元気にする栄養豊富な水がどこからくるのか、森と海との深い関わりについて学ぶ、実りある時間となりました。

文化祭

  10月23日(日)に散布小中学校文化祭を行いました。今年のスローガン『はじけるスマイルで輝いちゃって(^-^)~みんなのパワーで成功させよう~』にあるように、各学年練習の成果を発揮し、ステージの上できらきらと輝いていました。見ているこちらも思わず笑顔になる素敵な表現発表や劇、合唱を行いました。また、当日に向けて各委員会で準備を進め、学年関係なく協力し合うことで大成功の文化祭になりました。

宿泊研修(小56)

 9月15日(木)から2日間で、ネイパル厚岸へ宿泊研修に行ってきました。当日は尾幌酪農ふれあい広場で「ピザづくり体験」や厚岸漁業の見学、温水プールでの「着衣水泳」などを行いました。高学年らしく、時間を見ながら自ら判断し行動する姿が見られました。様々な活動に興味津々の様子で、意欲的に活動に取り組む姿が見られ、充実した宿泊研修となりました。

修学旅行(中23)

 8月29日(月)から4日間、ルスツ・千歳方面へ修学旅行に行きました。ラフティングを体験したり、ルスツリゾートや伊達時代村を散策したりしました。また、上級学校訪問ではハイテクノロジー専門学校とエコ・動物自然学校の2班に分かれて学校を訪問しました。先輩や講師の方のお話を聞き、実際にeスポーツ体験やトリミング見学を通して自分たちの進路選択における視野を広げていました。

 

遠足(小学校)

 7月19日(火)に小学校全校児童で厚岸へ遠足に行きました。各学年ともゴールのネイパル厚岸を目標に、フォトラリーを楽しみながら歩きました。ゴール到着後は学年ごとにお弁当を食べ、遊びました。天気にも恵まれ、終始笑顔の絶えない遠足となりました。

遠足(中学校)

 7月8日(金)に中学校全校生徒で大空町にある藻琴山へ遠足に行きました。登山道では安全に気を付けながら声を掛け合って登っていく姿が見られました。また、頂上付近では持参したお弁当を食べて下山に向けて元気を蓄えました。登山道や頂上は濃い霧に包まれてしまいましたが、帰り道ではコバルトブルーの湖面を見ることができ満足した様子でした。また、川湯温泉にも寄り、熱い足湯で疲れを癒すことができました。

避難訓練

 6月27日(月)に避難訓練を行いました。今回は地震と津波を想定した訓練で、放送と各先生の指示に従って待避所である茶内のコンテナまですみやかに走って避難をしました。避難訓練後は、「自分たちの避難の仕方は適切であったか」「ももよさま(もどらない、もたない、よらない、さがさない、またない)を守って避難できたか」などをもとに振り返りを行いました。

中体連(中学校)

 6月18日(土)に野球部、6月25日(土)と26日(日)にバドミントン部が中体連へ出場しました。バドミントン部の3年生にとっては最後の大会となりました。結果として全道出場権は得られませんでしたが、それぞれが自分のできる全てを出し切って試合に臨みました。

湿原学習(中12)

6月21日(火)に琵琶瀬川にて湿原学習を行いました。晴天の中カヌーに乗り、いつもとは違う視点で湿原を観察しました。講師の方から湿原の概要や森と海をつなぐ川の役割、栄養素の流れなどを教えていただきました。カヌーを初めて体験する中学生は、追い風と向かい風でのカヌーの進み具合の違いに驚いた様子でしたが、一生懸命パドルを使って漕いでいました。

藻散布海岸で湿原学習(小学校)

 6月17日(金)に小学校全校児童で藻散布海岸に行き、湿原学習を行いました。1・2年生は藻散布海岸入り口付近にて海の生き物探しを行いました。3~6年生は浜でごみ拾いをし、そのごみを分別することでごみの発生源や海辺の環境と生き物の関係について考えました。

令和4年度 散布小中学校大運動会

 6月6日(月)、本校グラウンドにて小中合同の大運動会を行いました。今年度も新型コロナ感染対策を講じながらの取り組みとなりましたが、紅白それぞれが正々堂々と戦いました。今年度は新競技「ソーシャルディスタンス玉入れ」を行い、学年や小中の垣根を越えて協力して取り組む姿が見られました。最後の種目である大漁旗リレーでは、この地域ならではの大漁旗を紅白それぞれが小学生から中学生へ運び、鮮やかな旗をたなびかせながらゴールを目指しました。

あさり島活動

 5月17日(火)、5月18日(水)に小学5年生~中学3年生であさり島活動を行いました。本校のあさり島活動は、散布漁協さんから干潟を貸与していただき行っています。事前学習であさりの生態や外敵などについて学びを深め、1日目にあさり採取、2日目に外敵駆除とあさりの稚貝まきを行いました。今年のあさりの収穫量は390kg、収益金は約26万円になりました。

お知らせアイコン