身体障害者手帳について

トップ > 健康・福祉・医療 > 福祉 > 身体障害者手帳について

身体障害者手帳について

 

1 身体障害者手帳の交付対象者

 視覚、聴覚、平衡機能、音声、言語機能、そしゃく機能、肢体、心臓機能、じん臓機能、呼吸器機能、ぼうこうまたは直腸機能、小腸機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害、肝臓機能に永続する障害がある人

 

2 諸手続きについて

 身体障害者手帳の各種手続きについては下記のとおりです。

 手帳の交付につきましては、お手元に届くまでに2か月程度かかります。(申請の内容、書類の不備の有無等によって期間が前後することがあります。)

手続きについて 必要なもの
新規交付申請 初めて交付を受けようとするとき。 ・申請書
・診断書(指定医師が診断したもの)
・印鑑
・写真(タテ4cm×ヨコ3cm)
障害程度変更
障害名追加
障害の程度が変わったとき。
他の障害が加わったとき。
・申請書
・診断書(指定医師が診断したもの)
・印鑑
・写真(タテ4cm×ヨコ3cm)
・身体障害者手帳
再交付 紛失・破損等したとき。 ・申請書
・印鑑
・写真(タテ4cm×ヨコ3cm)
・身体障害者手帳(破損の場合)
居住地・氏名の変更 住所や氏名が変わったとき。 ・申請書
・印鑑
・身体障害者手帳
転入 他市町村から転入されるとき。 ・申請書
・印鑑
・身体障害者手帳
返還 新しい手帳が発行されたとき。
交付対象者が死亡されたとき。
障害を有さなくなったとき。
・申請書
・印鑑
・身体障害者手帳

この記事に関するお問い合わせ先

浜中町役場 健康福祉課 社会福祉係
〒088-1592 北海道厚岸郡浜中町湯沸445番地
電話番号:0153-62-2305

お知らせアイコン