子ども医療費助成制度の適正受診について
トップ > 町の組織 > 保険課 > 保険年金係 > 子ども医療費助成制度の適正受診について
制度の趣旨
浜中町では、子育て家庭の経済的負担を軽減し、お子さまが安心して医療を受けられるよう、「子ども医療費助成制度」を設けています。 この制度は、皆さまからお預かりしている大切な税金で支えられています。「子どもの医療費は無料」と思われがちですが、けっしてそうではありません。
この制度を未来にわたって維持し、本当に医療を必要とするお子さまがいつでも安心して医療を受けられるように、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
医療費を大切に使うための5つのポイント
1.かかりつけ医を持ちましょう
お子さまの体質や病歴をよく知るかかりつけ医を持つことは、日頃の健康管理から急な病気の対応まで、とても心強いものです。病気の早期発見や、重複した検査・投薬の回避にもつながります。
2.同じ病気で複数の医療機関を受診する「はしご受診」は控えましょう
同じ症状で複数の医療機関を受診すると、重複した検査や薬の処方につながり、お子さまの体への負担が増える可能性があります。まずは、かかりつけ医に相談しましょう。
3.時間外・夜間・休日の受診は慎重に
休日や夜間の救急外来は、命にかかわる重篤な患者さんのためのものです。緊急性の低い軽症の場合は、まずは平日の診療時間内に受診することを検討してください。
4.ジェネリック医薬品の活用を検討しましょう
新薬と同じ有効成分を持ちながら安価なジェネリック医薬品を利用することは、皆さまの医療費負担を抑えるだけでなく、医療費全体を減らすことにもつながります。
5.正しく制度を理解し、大切に利用しましょう
この制度は、お子さまの健やかな成長を支えるためのものです。安易な受診は、制度を維持するための貴重な財源を圧迫してしまいます。制度の目的を正しく理解し、必要な医療を安心して受けるためにご利用ください。
子どもの急な病気で迷ったら
夜間や休日のお子さまの急な病気で、「病院に行った方がいいかな?」と迷ったときは、まず電話で相談してみましょう。
- 子ども医療電話相談
全国共通ダイヤル:#8000
※お住まいの都道府県の相談窓口につながります。
これからも、皆さまと一緒に、子どもたちが健やかに育つ地域をつくっていきたいと考えております。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
浜中町役場 保険課 保険年金係
〒088-1592 北海道厚岸郡浜中町湯沸445番地
電話番号:0153-62-2187
