浜中小学校

トップ > 浜中小学校

お知らせ

2025年4月30日
災害発生時の原則的な対応についてNEW
2025年4月30日
いじめ等防止基本方針NEW
2025年4月30日
校長挨拶NEW
2018年11月6日
教育目標

お知らせ一覧へ

 校長挨拶

 本校は,釧路と根室を結ぶ国道44号線やJR花咲線の近くに位置し,釧路管内では一番東側にあります。これまでに,いくつかの学校を統廃合しながら今年度開校100年目を迎え,現在52名の児童が在籍しているへき地複式校です。

 子どもたちはみんな素直で優しく,仲よく楽しく学校生活を過ごしています。たとえば,地域で力を入れている桜に関する学習をしたり,保育所と合同で運動会や学芸会をしたり,地域のお祭りに参加したり,中学校と連携して乗り入れ授業なども行っていただいたりしています。

 そして,本校のめざす子どもの姿である「夢人里」=“夢を求め,人に学び,里に生きる”や,子どもの行動目標である「はまなか」=“はやねはやおき元気にあいさつ,さいごまで聞くさいごまで話す,なかよく遊ぶなかよく学ぶ,かけがえのない命大切に”を日常的に意識しながら,さらには,保護者や地域の方々からの温かいご協力とご支援などを頂きながら,様々な教育活動を推進しています。

 このホームページは,そんな浜中小学校の教育活動の一端を広く知らせるために開設しております。今後,その時々に応じた情報を適時更新していく予定でおりますので,どうぞお気軽にご覧いただけると幸いです。

 

学校・地域の概要

 ◎地域の概要PDFファイル

 ◎学校沿革PDFファイル

 ◎校章・校歌PDFファイル ♩校歌伴奏(2061KB)

 ◎教育目標

 ◎グランドデザイン

 ◎学校だより(準備中)

 ◎コミスクだより(準備中)

 

浜小ダイアリー

2025年4月26日「PTA春の環境整備作業」

浜中中学校と合同で、PTA春の環境整備作業が行われました。

花壇や畑の土起こし、窓掃除、懇親会準備など、役割分担をして行いました。

写真は校門横にあった低木の撤去作業です。保護者の方で重機で伐根作業もしていただきました。

昼からは小中合同で懇親会が行われ、楽しいひと時を過ごすことができました。

 

2025年4月23日「児童会企画」

児童会企画の「猛獣狩り」が行われました。

異学年で交流できるのが、小規模校の良さですね。

子どもたちはとても楽しそうに参加していました。

 

2025年4月22日「児童委員会」

「やってみたいを実現する」児童委員会活動。

子どもたちが主体的に動く姿が見られました。

 

2025年4月20日「全校参観日」

全校参観日が行われました。

1年生にとって初めての参観日。

「今日がとても楽しみだった」という1年生の声が聞こえてきました。

 

2025年4月15日「交通安全教室」

低学年の交通安全教室が行われました。

あいにくの天候だったため、浜中駐在所のご厚意で室内での開催となりました。

自転車の模擬体験や横断歩道の渡り方など、改めて学ぶ良い機会となりました。

 

2025年4月14日「児童委員会任命式」

児童委員会の任命式が行われました。

今年の浜小のテーマは「やってみたいを実現する」学校です。

その中核となるのは、この児童委員会活動です。

子どもたちの活躍に期待大です!

 

2025年4月11日「交通安全街頭指導」

地域の皆さんのご協力をいただきながら、春の交通安全街頭指導が行われました。

浜小の子どもたちは、地域の方にしっかりと挨拶をし、手を挙げて横断するなど、

「いい姿」が見られました。

 

2025年4月7日「入学式」

浜中小学校に新たに11名の仲間が加わりました。

総勢52名で令和7年度がスタートしました。

今年度も1年間、お世話になります!

 

 

その他

 ◎ヒグマの被害にあわないために

 ◎「こどもたちの命と学びを守る」共同宣言Ver.2について

 ◎いじめ等防止基本方針 

 ◎災害発生時の原則的な対応について

 主な相談窓口一覧