7月行事の様子
体力テスト
7月に入り、体力テストの一斉計測を行いました。
これは、児童の体力の実態を把握して、今後の体育・健康指導に生かすために行っているものです。
上体おこしや立ち幅跳びなど、計7種目を実施しました。
みんなの広場(7月)
7月6日、みんなの広場(7月)を行いました。
校長先生からは、夏休みまでの学校生活の過ごし方や、夏休みの学習のことなどについてお話しがありました。
続いて児童会事務局から、今後実施する取り組みについての説明がありました。
茶内地区サポーター(裁縫)
7月中、5年生は裁縫の学習を行っています。
その際、2名の茶内地区サポーターの方にご協力いただきました。
玉結びや玉止め、縫い方のサポートを行っていただきました。
誠にありがとうございました。
クラブ活動
今年度のクラブ活動がスタートしています。
4年生以上の児童が、5種類のクラブに分かれて活動しています。
異学年との交流もあり、有意義な活動となっています。
大掃除
7月19日(水)、全学年で大掃除を行いました。
普段はなかなか掃除ができない場所も、物をずらして、きれいにすることができました。
気持ちのいい状態で一学期を終えることができます。
一学期終業式
7月24日(月)、一学期終業式を行いました。
校長先生からは、夏休み中に自分の興味のあることにチャレンジすることや、交通事故に気を付けることなどについてお話がありました。
また、児童会代表の一学期の振り返りのあいさつもあり、児童会の活動や学級の掃除に力を入れて過ごすことができたと報告しています。
式の最後には、自転車走行時のヘルメットの着用についてのお話もありました。
安全に留意して、有意義な夏休みにしましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
浜中町立茶内小学校
〒088-1366 北海道厚岸郡浜中町茶内橋北西39番地
電話番号:0153-65-2252
