茶内地区健全育成会標語
茶内地区青少年健全育成会が茶内地区の小学校、中学校に標語を募集し、本校から30の標語が出展されました。今後、本会の役員の皆さんで審査を行い、優秀な作品については、ポスター等にまとめられ、地区の公共施設等に掲示されるそうです。本校の作家の皆さんの作品を紹介します。
<あいさつ部門>
学年 |
氏 名 |
標 語 |
4 |
中 山 緋 梨 |
おはようと その一言で ほら笑顔 |
5 |
山 本 和 花 |
あいさつで みんな元気に うれしいな |
5 |
小 林 泰 翔 |
あいさつは みんな元気に なりますよ |
5 |
井 上 剣 芯 |
あいさつは しっかりしよう こんにちは |
5 |
永 田 萌 |
あいさつは しなきゃいけない きまりだよ |
5 |
桜 庭 愛 唯 |
あいさつで パット明るく みんなのわ |
5 |
中 山 梨 乃 |
あいさつは 聞こえる声で 元気にね |
5 |
松 田 秀 冴 |
朝学校で 先生方に ごあいさつ |
6 |
菊 地 拓 人 |
あいさつは 毎日しよう 元気にね |
6 |
湯 浅 礼 衣 |
明るくて 元気なあいさつ してみよう |
6 |
天 川 凜 音 |
あいさつは 元気にすると いい気分 |
6 |
田 村 莉 浬 |
あいさつは 明るい地域の 合言葉 |
6 |
荒 井 閃 光 |
あいさつは 大きい声で おはようだ |
6 |
天 川 寧 心 |
おはようは 一日を始める あいことば |
<健康と生活部門>
学年 |
氏 名 |
標 語 |
5 |
山 﨑 颯 斗 |
毎日 健康に すごそう! |
5 |
小野寺 奏 輔 |
朝と夜 早寝早起き 気を付けよう |
5 |
新 沼 亜侑香 |
三密に なるところでは 話さない |
5 |
金 谷 虎之介 |
運動は 健康のもと 楽しいね |
5 |
大 谷 洸 介 |
あぶないよ コロナウイルス 予防しよう |
5 |
加 藤 璃 乙 |
健康に 生活をして 元気にしよう |
6 |
二 瓶 弘 成 |
朝早く おきれば健康 たもてるよ |
6 |
板 垣 結 月 |
健康は みんなの笑顔 守るため |
6 |
目 黒 颯 也 |
朝ごはん 毎日食べれば エネルギー |
6 |
新 井 圭 介 |
わたっちゃえ それは悪魔の ささやく声 |
6 |
永 井 優 成 |
ウイルスに 気を付けながら 過ごそう |
6 |
今 泉 颯 斗 |
わたるとき みぎひだり見て わたりましょう |
<友達・家族部門>
学年 |
氏 名 |
標 語 |
5 |
小 野 紗 歌 |
いじめはね 心に深い きずがつく |
6 |
沼 田 大 介 |
友達は いつでも心の よりどころ |
6 |
宮 﨑 凜 奈 |
友達や 家族大切 たからもの |
6 |
伊 藤 来 夏 |
友達は 無理してつくる もんじゃない |
この記事に関するお問い合わせ先
浜中町立茶内小学校
〒088-1366 北海道厚岸郡浜中町茶内橋北西39番地
電話番号:0153-65-2252
