2021年3月

トップ > 茶内小学校 > 2021年3月

 

 

【3月24日  終了式・離任式】

本日、終了式と離任式が行われました。

今年度は各学年の代表者が校長先生から通知票を受け取りました。

終了式が終わった後は離任式です。

今年度は5名の職員が離任されました。

3月は先生やお友達、6年生との別れの季節となりましたが、4月にはまた新しい出会いが待っています。

新年度もまた子ども達が元気に登校してくるのを職員一同楽しみに待っています。

例年にない大変な1年となりましたが、本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

 

【3月23日  学活(3・5年生)】

3年生の学活は転校してしまう友達のお別れ会を開きました。

ドッジボール・サッカー・リレーなど色々なゲームをしました。

3年生は学級代表や副代表が全て計画・進行を行い、全ての準備も子ども達で行っていました。

転校してしまうのは残念ですが、最後にたくさん楽しい思い出を作ることができました。

続いて、5年生の様子です。

「6年生がんばろう会」と題して様々なゲームを行いました。

教室では防災カードゲームや宝探しなど、体育館ではバスケットボールや障害物競走を行いました。

右の写真は宝探しゲームの様子です。

教室中に隠された何種類かの丸い紙を探しますが、みんなかなり真剣に探していました。

準備期間はほとんどなかったのですが、休み時間を利用するなどして段取りはバッチリでした。

3年生も5年生も、子ども達自身の企画力を感じた内容でした。

 

【3月22日  お楽しみ会(2・4年生)】

2年生のお楽しみ会は3・4時間目に行われました。

子ども達が学級会で話し合い、ケイドロ・かわりおに・ドッジボールやだしものなどを行いました。

始まる前の様子からは子ども達がとても楽しみにしていた様子が伝わってきました。

体育館でたくさん走り回っていました。

続いて4年生のお楽しみ会です。

5時間目に行ったフルーツバスケットの様子です。

事前に用意してあったくじを引いてお題を決めます。

5回座れなかった人はものまねの罰ゲームがありましたが、それも楽しんで盛り上がっていました。

 

【3月19日  卒業式】

本日、第91回卒業証書授与式が執り行われました。

少し肌寒い中でしたがお天気にも恵まれ、真新しい制服や和服に身を包んだ卒業生が元気に登校しました。

式の前には5年生から胸に飾る花が贈られました。

新型コロナウイルス感染症対策として在校生は5年生のみの参加となり、例年とは形を変えての式となりましたが、そんな中でも立派に卒業証書を受け取り中学生に向けての抱負を語ってくれました。

最後の学級指導では、担任の先生から一人一人に向けてメッセージが伝えられました。

子ども達からは先生にお花が一人ずつ渡され、寄せ書きが書かれたバスケットボールやタオルのプレゼントもいただきました。

学級指導への参列は各家庭1名のみとなったため、その様子はYouTube Liveで配信されました。

最後は5年生がお見送りをしてくれました。

次の茶内小学校のリーダーとして立派に挨拶をしてくれ、頼もしい姿でした。

今までにない制約の中、6年生はこの1年を茶内小学校のリーダーとして、しっかり下級生を引っ張っていってくれました。

担任の先生からのお話にもあったように、中学生になっても茶内小学校で学んだ事を忘れずに何事にもチャレンジし、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。

卒業までの期間、本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

 

【3月18日  算数(6年生)】

6年生にとって卒業式前最後の登校日となりました。

算数の授業は先日から入っていた単元「卒業旅行」の中の「クイズ・パズルコース」でした。

難問ばかりでしたが、クイズ感覚で楽しみながら進めていました。

棒を並べ替えて違う形にする問題や、1袋だけ違う重さのコインが入った袋を見つけるにはどうしたらよいか問う問題など、様々でした。

最後に先生からは、「次は数学になりますが、小学校で学んだことを活かしてがんばってくださいね」

とお話がありました。

この1年間で算数の勉強もかなりがんばり、その努力の成果がテストなどにも反映されていました。

今日一日、いつも通りに楽しそうに過ごしていた6年生。

最後の卒業式練習もバッチリでした。

 

【3月17日  大掃除】

5時間目に全学年で大掃除を行いました。

1年生と2年生の様子です。

1年生はきちんと並んで掃き掃除をしている様子です。

2年生はまず椅子の底を綺麗にしている様子です。

続いて3年生と4年生の様子です。

3年生は1列に並んで雑巾がけをするところです。

4年生は靴箱掃除の手順を先生と確認しています。

最後は5年生と6年生の様子です。

5年生の水槽掃除の様子ですが、メラニンスポンジで中までピカピカにしました。

6年生は教室の雑巾がけの様子です。

先生の目がなくてもみんな、ちゃんと真面目に掃除していました。

 

【3月16日  体育(1年生)】

今日の「おたのしみたいいく」は、習ったことの総復習です。

ランニングとなわとびをしてから、「だるまさんがころんだ」と「ふっかつボンバー」を行いました。

「だるまさんがころんだ」では鬼が振り向いた瞬間に動きを止めるのが難しそうでしたが、とても楽しそうでした。

「ふっかつボンバー」では、自分以外が全員敵というゲームです。

逃げ回ったり容赦なくボールをぶつけたりと、大盛り上がりでした。

使用した黄色のボールはやわらかいボールで、当たっても痛くないボールを使用しています。

高学年のドッジボールでも使用されているものです。

楽しみながらたくさん体を動かせました。

 

【3月15日  家庭科(5年生)】

1時間目にアイスクリームを作る班と5時間目にフレンチトーストを焼く班に分かれて行われました。

アイスクリームは、タカナシ乳業4.0牛乳を使用して作りました。

卵を卵白と卵黄に分けるところがとても難しいのですが、苦労することなくきれいにできていました。

よくまぜた後は、冷凍庫で固まるまで時々かきまぜて5時間目まで待ちます。

5時間目のフレンチトースト班は、火加減が難しいと思っていたのですが、どちらの班もきれいに焼き目をつけて上手に焼いていました。

こちらの牛乳もタカナシ牛乳を使用しました。

最後に1時間目に作ったアイスクリームを乗せて完成です。

校長先生や教頭先生など、多くの先生にも食べてもらいました。

牛乳の甘みでとても美味しく出来上がりました。

難しいポイントがいくつかあったにも関わらず、楽しみながら大成功で終えました。

 

【3月12日  学活(6年生)】

5・6時間目に以前から企画していたお楽しみ会を行いました。

最初は「絵しりとり」です。

全員で絵を描いて、何を描いたかを想像してしりとりを続けました。

ちなみに写真2枚目の絵は「りんご」→「ゴースト(おばけ)」→「(機関車)トーマス」でした。

連携バッチリです。

続いては歌の披露とクイズです。

歌は、3チームに分かれて3曲披露され、とても盛り上がりました。

クイズは2チームに分かれて行われ、特に最初のチームの問題は難しく、みんなで話し合いながら楽しく進めていました。

次の動物クイズは動物に関わる問題でした。

途中で時間切れとなってしまったので続きはまた来週行います。

 

【3月11日  外国語(5年生)】

今日の5年生の外国語は、自分が友達になってみたい人「My Dream Friend」の発表です。

発表の順番はくじ引きで決めました。

一人ずつ前に出ての発表です。

友達の発表を聞いて、どんなことが出来る人なのかを確認しました。

女優、ユーチューバー、ゲームやアニメのキャラクターなど、色々な人が出てきました。

自信がないところは先生方に助けてもらいながらも、全員が立派に発表を終えました。

 

【3月10日  合同学習発表会(3・4年生)】

先日行われた学習発表会は子供同士では見ることが出来なかったため、3・4年生ではお互いの発表を交流しました。

3年生は厚浜木材やコープ浜中への見学を題材に、4年生は湿原学習を題材に行われました。

まずは3年生からの発表です。

今回も同じようにクイズを出しましたが、保護者の方とはまた違った反応があり、問題を出した側も楽しめていました。

次の時間は4年生の発表です。

子供達自身で前回の反省点を見直し、より良い発表にしようと挑んでいました。

前回とは違った緊張感がありました。

お互いに1時間ずつの発表でしたが、どちらの学年も真剣に最後まで聞いており、とても立派でした。

依然続くコロナ禍の為、制約が多い中での学習活動になっていますが、実際の交流の大切さを感じた発表会でした。

 

【3月10日  どさんこ☆浜中町子ども地区会議】

例年、町内の小中高校が集まって開かれるどさんこ子ども会議ですが、今年度はコロナ対策の為、リモート(ZOOM)会議となりました。

今年度は、「だれもが安心して楽しく生活できる学校をめざして」というテーマです。

茶内小学校からは児童会長と副会長が出席しました。

いじめのない学校、また過ごしやすい学校を作るための方策について、他の学校と情報交流を行いました。

いつもとは違った状況の中、戸惑いもあったかもしれませんが、町内の他の学校の実情を知る貴重な機会となりました。

 

【3月9日  外国語活動(2・3年生)】

来年度へ向けて2年生が3年生の外国語活動の学習を見学しました。

授業内容は干支のお話でした。

12種類の動物が森に隠れていて、

「I see something red.」

など、動物の特徴が書かれています。

2年生は教室に帰ってから内容を絵にまとめました。

「授業どうだった?」

という担任の先生からの質問には、

「たのしそうだった!」

という元気いっぱいの返事が返ってきました。

3年生にとってもいい緊張感があったようで、お互いにとてもいい学習になりました。

 

【3月8日  学習発表会(4年生)】

先週の臨時休校があった為延期になっていた学習発表会が行われました。

4年生は湿原で学習した事をテーマに班ごとで発表を行いました。

それぞれに気になった植物などを調べてまとめていました。

「これはどうでしょうか?○○くんのお母さん、お答えください!」

と、子供達の突然の振りにも一生懸命答えていただいたお母さん達、ありがとうございました。

最後は「ラクンパルシータ」という曲を、鍵盤ハーモニカとリコーダーが4つに分かれて演奏しました。

急な日程変更があったにも関わらず多数の保護者の方にご来校していただき、ありがとうございました。

 

【3月5日  プログラミング学習(3・5・6年生)】

今日は茶内小学校にペッパーくんがやってきました。

ソフトバンクの方が来校され、プログラミング学習を行ってくれました。

1回目は3・5年生でした。

ペッパーくんを見たことはありますか?と言う質問では、

「イオンで見たよ」

「はま寿司で見たよ」

と声が上がっていました。

今日は子供達がPCからプログラミングを行い、ペッパーくんを動かしました。

タッチセンサーを使って動かしていた子もいて、自分の入力した音と動きにとても盛り上がっていました。

2回目は6年生です。

ペッパーくんを使って浜中町の魅力を伝えよう、というテーマでプログラミングをしてみました。

先日の学習発表会で学んだ事を活かしての発表となり、デモ授業でここまでのものを作れる浜中町の6年生はすごいですね、と褒めていただきました。

遠い中わざわざご来校くださり、ありがとうございました。

 

【3月4日  学習発表会(6年生)】

6年生の学習発表会は、総合の時間に行った浜中の食材を使った調理実習で気づいたことなどをスライドにまとめて発表しました。

また、リコーダーと鍵盤ハーモニカによる器楽演奏「八木節」と、新型コロナウイルス対策のため卒業式では行えない「呼びかけ」も行いました。

スライド発表はそれぞれ班ごとに行われましたが、改めて浜中の食材の魅力に気がついたようでした。

リコーダーと鍵盤ハーモニカの合奏もテンポが速く難しい曲でしたが、音の合った素晴らしい演奏でした。

卒業式で行えなかった呼びかけも、たくさんの保護者の方の前で立派に披露することが出来ました。

6年生の「すべての人に感謝の思いを」という気持ちがしっかり伝わってきました。

最後は子供達の写真をまとめたスライドショーをみんなで見ました。

お忙しい中多数ご来校いただき、ありがとうございました。

 

【3月3日  学習発表会(5年生)】

昨日は悪天候により休校となった為、準備時間が1日少なくなってしまいましたが、今日の5年生の学習発表会は体育館と音楽室に分かれて無事に行われました。

テーマは「霧多布湿原への提言~持続可能な浜中町のために~」でした。

湿原学習を通して学んだこと、感じたことをまとめて発表しました。

湿原学習ではゴミ拾いをしたりポスターを書いたり木道の修理をするなど貴重な経験をした子供達。

その中で霧多布湿原をさらに良くするために子供達から

「防犯カメラをつけてクマがでたときにクマベルや動植物、クマの特徴が書いてあるカードを配る」

「みんなで協力してゴミ拾いやポイ捨てをしないように呼びかける」

「観光客が来てもらえるように、木道を歩きやすくする」

などが提案され、その根拠となる説明もされました。

一人4~5分の長いプレゼンテーションでしたが、緊張しながらもしっかりと発表することができました。

お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 

【3月3日  読み聞かせ】

毎週水曜日に来てくださっていた今年度の読み聞かせは、今日で最後となりました。

1月からは低学年と週替わりで高学年にも読んでくださっていました。

毎週子供達が楽しみに待っていた読み聞かせですが、高学年も同じくらい真剣に聞いていました。

絵本の読み聞かせは小さい子のものと思いがちですが、小学生になっても子供達は楽しいようで、活字に触れる大切な機会となります。

最後に6年生からは学校を代表してお礼の挨拶がありました。

中学生になると絵本を手に取る機会は減ってしまうかもしれませんが、時々思い出して手に取ってみたり、今度は皆さんが誰かに読んであげてくださいね、と言葉をかけていただきました。

子供達のために毎週足を運んでいただき、ありがとうございました。

 

【3月1日  学習発表会(3年生)】

3年生の学習発表会は「総合的な学習の時間・社会科」とリコーダー合奏の発表でした。

社会科ではそれぞれ1~3人で9グループに分かれての発表でした。

クイズを出したグループもあり、保護者の方にも答えていただきました。

「コープ浜中のソフトクリームの機械の値段はいくらでしょう?」

「1日に売れるジュースの本数はどのくらいでしょう?」

コープ浜中のソフトクリームの機械の値段をほとんどの保護者の方が正解していて、驚きました。

最後にリコーダーの合奏を演奏しました。

少し緊張した様子の子供達でしたが、入場から発表まで、とても立派な姿を見せてくれました。

保護者の皆様には最後まで全員の発表を熱心に聞いていただき、ありがとうございました。

 

3月1日 茶内小カラー版画展

茶内郵便局にて、本校3年生の版画の作品が掲示されています。

是非ご覧ください。

今後、他の学年も掲示できるようになっていく予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

浜中町立茶内小学校
〒088-1366 北海道厚岸郡浜中町茶内橋北西39番地
電話番号:0153-65-2252

お知らせアイコン