2020年12月

トップ > 茶内小学校 > 2020年12月

 

【12月25日  終業式】

体育館で終業式を行いました。

校長先生からは、昨日の大掃除はどの子もみんな一生懸命に掃除をしていて素晴らしかったこと、マラソン大会では中休みもがんばって練習していた姿がたくさん見られたことについてのお話がありました。

児童委員会からは冬休みの生活で注意することなどのお話がありました。

終業式の後の1年生の様子です。

学級で先生から「あゆみ」が渡されました。

最初は少し緊張した様子でしたが、一人一人呼ばれ2学期にがんばったことをたくさん褒めてもらい、にこにこ顔で戻ってきていました。

休校や行事の中止など、今までにはないたくさんの我慢を強いられた1年となりました。

そんな中でも、約束事をしっかり守りながら友達と楽しく過ごす子供達の姿には、たくましさも感じました。

1月12日3学期始業式に元気に子供達と会えることを教職員一同楽しみにしています。

今年も保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になりました。

ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

【12月24日  学活(5年生)】

5・6時間目に子供達が企画したお楽しみ会が行われました。

5時間目は教室で目隠しをして何を触ったか当てるゲームと、イスとりゲームを行いました。

イスとりゲームは2位までの子はメダルをもらいました。

6時間目は体育館でミニバレーとドッジボールをしました。

5年生らしく元気いっぱいに体を動かしていました。

最後の男子対女子のゲームもかなり盛り上がっていました。

結果は男子の勝ちとなりましたが、いい勝負でした。

 

【12月23日  読み聞かせイベント】

中休みに、いつも読み聞かせに来ていただいているボランテイアの皆様によるクリスマスイベントが行われました。

密を避けるため図書コーナーと音楽室に分かれて行われました。

「てぶくろ」や「100にんのサンタクロース」などを読んでいただきました。

1年生から読み聞かせを卒業した高学年まで、みんな夢中で聞いていました。

最後にはボランテイアの皆様から、折り紙で作られたサンタさんやトナカイなどが全校児童にプレゼントされました。

とても嬉しそうに受け取っていた子供達、思いがけないクリスマスプレゼントをいただきました。

この日のために飾り付けやプレゼント作成など様々な準備をしてくださったボランテイアの皆様、ありがとうございました。

 

【12月23日  総合②(6年生)】

後半の班の実習でした。

今日の班は、タカナシ牛乳を使った蒸しカップケーキとアイスクリーム、浜中町の昆布を使った昆布とウインナーの炒め物、昆布とウインナーのピリ辛炒めとおおともチーズ工房のカチョカバロを使ったじゃがいものグラタンでした。

カップケーキの班は製菓用のチョコレートとマグカップを持参して作っていました。

蒸す火加減が難しかったようですが、チョコレートたっぷりの美味しい蒸しケーキが出来ました。

アイスクリームはタカナシ牛乳と生クリームなどを混ぜ合わせ、冷やして完成です。

固まるまで時間が掛かったためアイスクリームは昼休みに試食しましたが、タカナシ牛乳のこくが出ていてとても美味しく、市販のアイスクリームに負けない味でした。

昆布とウインナーの炒め物は少しお砂糖を入れて甘じょっぱくしたレシピでしたが、昆布がカリカリに炒めてあって美味しく出来ていました。

ウインナーのピリ辛炒めは、鷹の爪を細かくしてにんにくをたっぷり入れコリアンダーを入れた本格的なもので、辛い物が好きな本人達の好みにあった味付けになりました。

グラタンは、タカナシ牛乳とクリームチーズを使ってホワイトソースを作り炒めた玉ねぎとあえて、じゃがいもの上にのせてその上からカチョカバロをたっぷりのせて少し焼いたら出来上がりです。

しっかり炒めた玉ねぎが甘く、チーズがとろけていてとても贅沢な料理になりました。

普段何気なく口にしている地元浜中町の食材でしたが、実際に調理をしてみると味に深みがでることがわかりました。

 

【12月22日  図工(2年生)】

前回の図工からの続きで、雪だるま・ツリー・リースのうち好きな方を選んで作っています。

前回は土台となる絵を、手に絵の具をつけて手形で作りました。

雪だるまのチームは顔をペンなどで書いて帽子をかぶせたりしていました。

ツリーのチームは木の根っこや星を書いてから飾りを書いて貼り付けました。

リースのチームは真ん中のリボンを画用紙で書いて切り取って貼り付け、飾りを付けました。

飾りは指に絵の具をつけて直接画用紙に色をつけたり、丸めた布に絵の具をしみこませた物をポンポンとスタンプのように押して模様をつけたりしました。

カラフルなクリスマスグッズが出来上がりました。

 

【12月21日  総合①(6年生)】

浜中町の食材を使った調理の時間でした。

今日の班は、タカナシ牛乳を使ったカップケーキとパンケーキ、おおともチーズ工房のチーズを使ったじゃがアリコでした。

じゃがアリコは、じゃがりこにチーズを入れて蒸して食べるものですが、さらにフライパンで焼いてオリジナルメニューを作っていました。

チーズがとろけていて美味しく出来上がりました。

パンケーキの班は小麦粉と牛乳、ベーキングパウダーや卵などを入れて作るレシピでした。

焼き加減が難しいところですが上手にひっくり返すことができ、メイプルシロップやジャムをつけて美味しくいただきました。

カップケーキの班は、ホットケーキミックスにマーガリンや白桃、イチゴなどのジャムを入れて作りました。

手慣れた様子でテキパキと作業を進め、試食の時も白桃やいちごのジャムやトッポをのせるなどしてとても美味しくいただきました。

地元の食材を使うとさらに美味しく出来上がりました。

 

【12月18日  調理実習②(5年生)】

後半の炊飯実習でした。

お米を計ってお水を入れて火にかけたら沸騰する様子などを観察します。

ちゃんと炊けているのか、見ていると心配になってきます。

時間になり蓋を開けてみるとどちらの班も大成功で、とても上手に炊けていました。

ふりかけをかけて、みんなで美味しくいただきました。

おこげもきれいに焼けており、大人気でした。

 

【12月17日  調理実習①(5年生)】

ご飯を鍋で炊く炊飯実習の前半チームです。

使う道具を洗って米を研いで準備を進めます。

強火で沸騰させたら中火に弱めて、そこからまた弱火にして火を通し10分蒸らしたら完成です。

自分で炊いたご飯は美味しかったようで5・6時間面目でしたが、普段は小食な子もたくさん食べていました。

ふりかけは、事前に聞いた時は1番人気だったのりたまですが、担任の先生オススメの味道楽も大人気でした。

先生が入れてくれたお茶をかけてお茶漬けにしている子もいました。

 

【12月16日  わくわくタイム】

気温も下がりすっかり冬の景色に近づいた最近の浜中町ですが、そんな中でも子供達はわくわくタイムになるとジャンパーを着込んで外に飛び出していきます。

雪を集めて山を作っている1年生達、昨日から作っていたそうです。

2年生は「こおりおに」をしていたようです。

元気いっぱいにサッカーをしていたのは3年生です。

4年生はさらさら雪で「粉雪合戦」をしていたそうです。

5年生は体育館で鬼ごっこをしていたようで、元気に走っていました。

6年生は低学年にけん玉を教えてあげたり遊んでもらったりと、優しいお兄さん・お姉さんでした。

 

 

【12月15日  家庭科(5年生)】

今週木曜日と金曜日に行われる、ご飯を鍋で炊く実習の計画です。

家庭科の時間ですがお米を重さで量るか体積で計るかの計算の話になり、思いがけず算数の勉強になりました。

班に分かれて役割や気をつけることなどの話し合いをしました。

学校に透明な鍋があり、炊いている間の様子を観察できるようになっています。

炊けたご飯はふりかけをかけて食べる予定です。

5年生には「のりたま」が1番人気でした。

 

【12月14日  図工(4年生)】

自画像の版画制作の続きでした。

今日は目の周りや眉毛のところまで削っていきます。

下絵の自画像も本人の特徴がしっかり描かれており、とても上手です。

初めて使う彫刻刀ですが先生から教わった通りに手を添えて、慎重に彫っていきます。

出来上がりが楽しみです。

 

【12月10日  歯科教室(1~3年生)】

歯科衛生士さんに来校していただき、歯科教室が行われました。

歯磨き指導では虫歯になりやすい6歳臼歯の磨き方を教えていただいたり、プリントを使って磨き残しに気をつける場所に色を塗ったりしました。

虫歯になりやすい食べ物、なりにくい食べ物のお話や歯ブラシの選び方なども教えていただきました。

健康な生活を送るためにも歯磨きの大切さを改めて勉強できました。

 

【12月9日  アンサンブル発表会(6年生)】

1ヶ月くらい前から音楽の授業でアンサンブルの練習をしてきましたが、今日が発表会でした。

3つの班に分かれて行われ、「LOVE」という同じ曲でしたが班の個性が表れました。

楽器選びは自由でしたが、ボンゴや小太鼓を選んだ班もありました。

校長先生や職員室にいた先生も見に来たため、練習より緊張したようでした。

校長先生からは素晴らしい発表で父兄の方にも見せたかったですね、とお話がありました。

6年生らしい、穏やかで素敵な音楽を奏でていました。

 

【12月8日  社会(3年生)】

昔の道具についての学習をしました。

教科書には七輪の写真が載っており、

「うちにある!」

「お魚を焼いたりお肉を焼くよ」

「お餅を焼いても美味しいよね」

と使い方について盛り上がりました。

家族みんなで使う道具をそれぞれノートに書き出しました。

洗濯機や冷蔵庫、エアコンや食洗機などがありました。

昔あったVHSのビデオテープなどは、

子供達にとっては

おばあちゃんの家にあるような

「大昔の道具」

のようでした。

 

【12月7日   おもちゃ大会(1・2年生)】

町探検や読み聞かせでお世話になった地域の方や1年生をお招きし、2回目のおもちゃ大会が開かれました。

わくわくタイムから張り切って準備を進める2年生。

たくさんのおもちゃを用意してお迎えしました。

お客様をしっかりおもてなしした2年生、成長した姿がみられました。

お忙し中ご来校していただいた皆様、ありがとうございました。

 

【12月4日  クラブ(4~6年生)】

最後のクラブ活動日でした。

休校等の影響で何度か活動日が減ってしまいましたが、そんな中でも各クラブで充実した活動を行うことが出来ました。

音楽クラブの様子です。

エクササイズクラブとカルタクラブの様子です。

プログラミングクラブと芸術クラブの様子です。

今日は1年の反省を行ってから残り時間で活動しました。

 

【12月3日  縄とびトライ(1~3年生)】

今週の月曜日から新しい体力向上プロジェクトとして「縄とびトライ」が始まりました。

朝学習の時間を使って体育館で縄とびをします。

時間は1分30秒で、その間それぞれが自由に跳びます。

朝少し体を動かすと頭もスッキリしますね。

子供達にもちょうど良い運動になっているようです。

 

【12月2日  みんなの広場】

わくわくタイムにみんなの広場を行いました。

今日は図書委員による図書の紹介でした。

図書委員全員がそれぞれのオススメの本を選び一言添えて紹介していきます。

普段はあまり手にしないような本もお友達に紹介されると興味を持つかもしれません。

今図書コーナーではオススメの「ねこ」の本もたくさん紹介してあります。

手にとって読んでもらうような工夫をしています。

最後に事務局から、

「寒くなってきたので体調管理をしましょう」

というお話がありました。

この記事に関するお問い合わせ先

浜中町立茶内小学校
〒088-1366 北海道厚岸郡浜中町茶内橋北西39番地
電話番号:0153-65-2252

お知らせアイコン